この道、ツーリング・ドライブで走ると最高でしょうね。日本だったら、まず間違いなく走り屋がたむろします。

ルーマニア国内では勿論、舗装路としては一番標高が高く、最高点では高度は2034mにもなります。この高さは、世界的に見ても有数のもの。別名が「雲の道」
時速制限は40km/h。ガードレールが少ないので、下手を打つと、下まで転がりかねない危険さもあります。

この道の名所は、これまたルーマニア最長のトンネル、ブレア湖、ブレア滝、そして、ドラキュラこと「ウラド・ツェペシ公」の要塞「ポエナリ城」があります。
中でも、ブレア湖からブレア滝にかけての21kmは、このトランスファガラシャンの中でも、最も難易度が高いコースが続きます。いや、ここは走ってみたいですね…。(参考:
トランスファガラシャン)
こちらの動画が、実際にトランスファガラシャンを走っている様子です。滝付近には、出店もたくさんあるみたいですね。こういった道路自体が観光地化してるなんて、世界でも珍しいんじゃないでしょうか?
道路自体がスゴイ賑わっています。



とんでもない…。車やバイク、自転車だけでなく、羊の群れもこの道を利用しているみたいです。