まずはインパクトな緑の顔から…。
By LinksmanJD
By Daryl Fritz
By LinksmanJD 一体何だと言うんでしょうね、コレ…。
顔のインパクトばかりに圧倒されますが、これ、目の部分に注目すると、何かクリスタルのようなもので出来ています。
参考:スワロフスキー - Wikipedia これ、クリスタル・ガラスという、透明なガラスで作られているんです。
これ、スワロフスキーというクリスタルガラス製造会社の、1995年に建てられた100周年記念の美術館だったんですね。このクリスタルガラスの目を持つ、常に水を吐き続ける巨人は、この「スワロフスキー・クリスタルワールド」の入り口で訪問者を出迎えてくれる人だったんですよ…。
何というお出迎え…。
この顔は、オーストリアの有名な歌手でもあり、詩人でもあり、アーティストでもあるというアンドレ·ヘラーさんというスゴイ人のデザインです。
(André Heller – Wikipedia) アンドレ・へラーさんの子供の頃の夢で、シェーンブルン宮殿の庭園の夜にに出てくる巨人?(このエピソードが良く分かりませんでした)を具現化したモノだそうです。
このクリスタルワールドですが、このへラーさんをはじめ、様々なアーティストのクリスタルガラスによるアートが集められています。
まずは、クリスタルのキラキラな洞窟を進んでいくのだそうです。
By Fulvio Varone 
By
LinksmanJD 
By
LinksmanJD
By marydoll1952 流石、ガラスと言っても、ここまで綺麗に製作・展示してあると普通に水晶とかダイアモンドとか、それがちりばめられているようにも見えますよね。
というわけで、たまにウェブサイトの検索で出てくるこの緑の顔の正体は、クリスタルガラス製造会社の美術館だったという訳ですね。
ちなみに、「ぷっちょ」のCMで日本でデビューを果たしているそうです。この人。どこかで見たことがあると思った…。